“歯を削らない”というコンセプト
”歯を削らない”
歯を少しでも削らないためになにができるのか、当歯科クリニックではどのようなコンセプトを持って診療に取り組んでいるのかを、何回かに分けてご紹介させていただきます。
歯を削らないために
歯の寿命はむし歯治療を受ければ受ける程縮まってしまいます。
では、可能な限りむし歯をつくらず、歯を削らずに過ごすためにはなにができるのでしょうか。
まずは予防歯科からご案内いたします。
予防歯科は ただ ”定期的にお掃除をしましょう” というものではありません。
からだになにかあれば血液検査を受け、なにがどれほど悪いのかを知り病気を治そう、未然に防ごうということを行ないますが歯科ではどうでしょうか。
なぜむし歯になってしまうのかを知り、リスクを知っていただくことが予防へと繋がります。
”頑張っているのにむし歯ができる”
”むし歯ができては治す” を繰り返していては少しずつ銀歯の面積が増え、少しずつ歯を失ってしまいます。
むし歯をつくりたくない。その想いが人を動かします。
ただ、フッ素を塗っても、お掃除をしていても、自己流で頑張ってみがいてみてもむし歯ができやすい環境はあまり変わらない可能性があります。
なにかを変えなくては変わりません。ではなにをすれば良いのでしょうか?
まずは血液検査同様自身のからだのリスクを知ることが重要です。
特に”頑張ってみがいているのにむし歯ができてしまう”と悩まれている方にとって、むし歯予防唾液検査によりからだや環境について知ることはとても意味があります。
当歯科クリニックはむし歯唾液予防検査を行なえる環境ですのでご希望やご質問等ございましたらお気軽にご相談ください。
←「衛生士さん募集ページの更新について」前の記事へ 次の記事へ「新学期と共に学校検診もはじまりました。」→