
治療費について
保険治療について
素材などにより保険の適用範囲が異なりますが、当歯科クリニックでは保険治療においても丁寧な治療を行っております。
保険診療は生活上のリスクによる不便を予め防ごうとする、国が行っている制度です。したがって、保険で負担する治療は、生活に支障のない健康維持を基準としております。治療内容により費用が決められているため、どこの歯科医院に行ってもほぼ同じ治療費で治療を受けることができます。
しかし、高度な治療方法や材質によっては「生活に支障のない健康維持」とはみなされず、保険が適用されません。
失った歯を取り戻す、歯を美しくする、定期メンテナンスでお口の健康を維持するなどの治療内容が幅広いものでは、特に保険が適用されない場合が多いです。
より良い治療の選択は歯科医院と患者さんとの緻密なコミュニケーションにより決められます。保険外治療を考えられている患者さんにはお口の中の状況と治療選択肢をお伝えしますのでご相談ください。
精密審美治療 費用
インレー(詰め物)
ハイブリッドセラミックス | 円 | ||
---|---|---|---|
![]() |
材質: | セラミックの粒子にレジン(歯科用プラスティック)を混ぜた材料です。 | |
特徴: | 歯のように白くでき、金属を使用していないので、アレルギーの心配もありません。従来の100%セラミックを使用したインレーの、破折しやすい特性を改良したものですが、摩耗や変色が多少生じます。 | ||
セラミック | 円 | ||
![]() |
材質: | セラミック(陶材)のみで作られています。 | |
特徴: | 歯に近似した透明感があり、変色もしにくく美しい材料です。また、摩耗(すり減り)しにくく、汚れも付着しにくいという特徴があります。金属を使用していないので、金属アレルギーの心配もありません。現在、最も優れた材料です。 | ||
ゴールド | 円 | ||
![]() |
材質: | 18Kを用いる従来の治療法です。 | |
特徴: | 金色になりますが、汚れも付着しにくく、適度な展延性があるため耐久性や材料安定性にも優れています。大きい詰め物(アンレー)の場合、形が複雑になる上、使用する金属量が多くなるため税込82,500円で行います。 |
セラミックス・ハイブリッドセラミックスのアンレー(大きい詰め物)はプラス円となります。
クラウン(被せ物)
エコノミークラス | 円 | ||
---|---|---|---|
![]() |
材質: | 従来からの治療法であるメタルボンドによる治療です | |
特徴: | 金属にセラミックスを貼付けた被せ物です。ほとんど金属が見えない完成となります。ただ現在最善である”メタルを使用しない治療法”と比べると透明度は低く審美性が劣ります。 |
スタンダードクラス | 円 | ||
---|---|---|---|
![]() |
材質: | e-maxもしくはジルコニアのどちらかにて治療を行います。 | |
特徴: | セラミックス専門の技工士と作製しているため(エコノミークラスや通常のセラミックス治療と比べ)症例集のような完成を常に目指しています。(前歯のセラミックス治療は奥歯と異なり色を合わせる必要があるため11,000円の追加にて行います) 審美性や耐久性など、治療の際にどちらが歯の状態に適するかを判断しています。 |
セラミックス治療プレシャスクラス | 円 | ||
---|---|---|---|
![]() |
材質: | 現在当院で行う奥歯治療の最善です。 | |
特徴: | 歯の硬さによせたかみ合わせに優しいジルコニアを用います。単色で白が強調される完成ではなく色を馴染ませ、かつかみ合わせの歯に優しく強固な接着により歯を守る、奥歯での最善の治療法です。 | ||
ジルコニアオールセラミックス | 円 | ||
![]() |
材質: | ジルコニアとセラミックで作られる前歯での最善の治療法です。 | |
特徴: | 体に最善の治療でもご紹介したように、透明感が高く、治療のゴールは可能な限り自然な美しさを再現するということです。当院における前歯治療の最善です。 強度にも優れ金属アレルギーの心配もありません。 |
テンポラリークラウン(仮歯) 1100~3300円
ブリッジは特に精密な型取りや完成時の調整が必要となるため連結部1カ所につき9,900円をいただきます。
コア(支台歯)
ファイバー | 円 | |
---|---|---|
![]() |
虫歯が大きく、歯の欠損が著しい場合、かぶせ物の下に土台を入れる必要があります。この土台部分を「コア」といいます。ファイバーコアは歯に近似した材料なので、歯への負担も軽減され、歯が割れてしまう可能性を低くします。また、金属アレルギーの心配もありません。 (自費診療の場合は歯を守るためファイバーコアもしくはゴールドコアを使用します) |
|
ゴールド | 前歯 円 奥歯 円 |
インプラント 費用
診断料+ステント | 円 |
---|---|
CT撮影料+画像解析 | ~円 |
オペ代 | 円 |
上部構造
メタルセラミックス | 円 |
---|---|
プレシャスメタル | 円 |
オールセラミック | 円 |
それぞれアバットメント代を含む
骨移植
ソケットリフト | 円 + 材料代 |
---|---|
サイナスリフト | 円 + 材料代 |
GBR | 円 + 材料代 |
ex)1本のインプラントにかかる費用
診断料+ステント | 円 |
---|---|
CT撮影料+画像解析 | 円 |
オペ代(二次オペ含む) | 円 |
メタルセラミックス | 円 |
合計 円 |
矯正治療 費用
矯正相談 | 無料 | |
精密検査 | 円 | |
早期初期治療 | 円 | |
子どもの矯正治療(第一期) | 円 | |
矯正治療(二期治療を含む) | 矯正治療 | 円~円 |
裏側矯正(上顎は裏側 下顎は表側) | 円 | |
裏側矯正(上下共) | 円 | |
部分矯正(1~2歯) | 円~ | |
管理調整料 | 円 | |
保定装置 リテイナー | ~円 |
(矯正治療費のお支払い方法は現金のみとなりますのでご了承ください。)
矯正治療費に関しましては分割払いが可能です。
ex)第1期治療の場合 最大18回の分割が可能です。分割手数料などはかかりません。
330000円→22000円×15ヶ月
+毎月の管理調整料
入れ歯治療 費用
精密レジン床 | 円 | |
金属床 | コバルトクロム | 円 |
チタン | 円 | |
白金加金 | 円 | |
マグネット | 1装着 | 円 |
金具を用いない審美的な入れ歯 | 1~3歯 | 140,000円 |
(金属のバネを用いないためとても自然な入れ歯) | 4~7歯 | 円 |
8~14歯 | 円 | |
精密根管治療 費用
治療開始時費用(初回費用)
前歯 円
小臼歯 円
大臼歯 円
再診料(受診2回目以降根管治療終了時までの診療毎の費用) 円
(コア(支台歯)とクラウン(被せ物)は別料金となります。)
メンテナンス 費用
PTC 30分 円
PMTC 60分 円
ホワイトニング
ホワイトニング 円
フッ素
フッ素塗布 小児の場合には実費はかかりません。
歯周外科治療 費用
歯周整形治療 円~
歯周外科治療 円
歯周病光殺菌治療
精密検査 : 円
歯周病光殺菌治療 1回1時間 円 (2〜6回)
ダイレクトボンディング(審美用強化プラスチックによる治療)
前歯 : 円 (1箇所につき)
奥歯 : 円 (歯間を含まないもの)
円 (歯間を含むもの)
歯髄保存治療
円(別途インレーやアンレー、クラウンの治療費がかかります)
2021年4月1日より税込価格での表示が義務付けられました。それに伴い”治療費について”ページは改訂を行なっています。ただ、それ以前のブログ等の表示までは変わっていませんので保険外診療をご希望の方はこのページに表示される治療費を参考としご相談ください。